2012年12月3日月曜日

作品リスト


作品リスト

"しづ"(20min)
初演:在外派遣研修員による公演@神奈川芸術劇場(KAAT)大スタジオ(2012)
振付(choreograph):木野彩子(Saiko Kino)
出演(performance):八木美知依(Michiyo Yagi 箏,KOTO)、木野彩子(Saiko Kino)
オリジナル照明プラン(lighting design):三浦あさ子(Asako Miura)
衣装(costume):宮村泉(Izumi Miyamura)



Piece
初演:横浜赤レンガ倉庫10周年記念 横浜ダンスコレクション2002−2012「10年10色」
出演者
音(sound):田中徳崇(Noritaka Tanaka)
光(light):戸井香織(Kaori Toi)
動き(dance):ウッフ(Oeuf)
振付(choreograph):木野彩子(Saiko Kino)
音、光、動き、その3つが出会うときそこになにかが生まれる。
何かが生まれる瞬間に立ち会うことを私は振り付けとよぶ。


“からたち”(1h)
Sentival!2012 at 巣鴨教会(1874年よりつづく現役教会)
巣鴨教会の歴史より発想を得た木野彩子のソロ作品(約45分)
AMANOGAWA プロジェクトの一部(約15分)
巣鴨教会牧師渡辺善忠さんが演奏するオルガンとの即興(5分)からなる。
自身の生き方、信仰と芸術について考えた作品。

”AMANOGAWAプロジェクト”
川崎市アートセンターで行ったワークショップと映像撮影プロジェクト。大震災をテーマに話し合い過程も作品の一部とするため、文章化したテキストと映像での発表となった。今後全国的に展開したいと考えている。
映像:427@FOTO、音楽:上地正彦

”Never let me go”(20min)
初演:川崎市アートセンターアルテリオ小劇場(2012)
再演:シアターX国際舞台芸術祭(2012)
川崎市アートセンターの協力により作成されたソロ作品。音楽:上地正彦

”1+1=3”(20min)
トライアル初演:川崎市アートセンターアルテリオ小劇場(2011)
音楽:田中徳崇(ドラム)、照明:三浦あさ子

”かめりあ”
初演:横浜赤レンガ倉庫1号館ホール(2010)
YRBWダンスプロジェクトvol3
2003年ダンスコレクション受賞者公演として森下真樹さんと共催で行われた公演。
7年のときを経て受賞作のリメイク”Edge"
小学生と60歳以上の祖父母世代からなるリコーダーグループ杉劇リコーダーずに振付けた作品”こどもたちのうまれるとき”、
記憶の曖昧になりつつある祖母との対話から生まれた作品”かめりあ”の3作品を通して「年を経る」ことについて考える公演。

”北海道札幌市中央区南6条西26丁目”(18min)
初演:JCDN踊りにいくぜ2009 札幌(コンカリーニョ)・佐世保(アルカス佐世保)
帰国後初めてとなる故郷での公演(30年以上の舞踊歴で初めての自作の発表)ということで、自己紹介のダンスを発表。その後「からたち」にて応用する。

“IchI”(15 min.→23min)
Place Prize 2008(LONDON)
上野天志(ダンサー)、Jackie Shemeshe(照明、イスラエル人)、針生康(セット)、Alies Sluiter(音楽、オーストラリア人)とのコラボレーション。
Spring loaded において改訂再演。at The Place theater (LONDON)
ダンサーは松本武史
ダンストリエンナーレ2009 at 青山円形劇場において改訂再演
ダンサーは上野天志、最終的に23分の作品となる。

“The three cornered world”( 18min.)
Resolution! 2008 at The Place theater (LONDON)
Dance box at Espace du curtier de Bertin Poiree( Paris)
Spring loaded at The Place theater (LONDON)

“No title or Angel’s bone”(5 min.)
Touch Wood 2007 at The Place theater (LONDON)

“OVO”(18min)
Yokohama solo duo competition 2007at 横浜赤レンガ倉庫一号館ホール
ダンスビエンナーレソウル2007at Seoul
Resolution! 2006 at The Place theater (LONDON)

“Jump for joy”(15min)
ダンスビエンナーレ東京2004show case at 青山劇場フリースペース

“静かに狂う”(1h)
ラボセレクション 2004 at 横浜 ST spot

“箱女”(18min)
Yokohama solo duo competition 2004 at 横浜赤レンガ倉庫一号館ホール
城戸晃一(映像)とのコラボレーション(舞台作品)

“KINOHAKONOKO”(1h)
at岡本太郎美術館
ヒグマ春夫(映像)とのコラボレーション(美術館でのパフォーマンスと展示)

“In the room”
Korea Japan dance contact 2003 at Seoul
鈴木伸明(音)溝口達也(美術)とのコラボレーション

AAPAとのコラボレーションとして2006年に別バージョンを発表  at  ZAIM


“Edge”(15min)
Yokohama solo duo competition 2003 at 横浜赤レンガ倉庫一号館ホール
横浜市芸術文化振興財団賞
Japan Korea dance contact at 青山円形劇場
Next wave dance Korea 2003 at Seoul

しづ Shizu

しづ(20min)

初演:在外派遣研修員による公演@神奈川芸術劇場(KAAT)大スタジオ(2012)

振付:木野彩子
出演:八木美知依(箏)、木野彩子
オリジナル照明プラン:三浦あさ子
衣装:宮村泉

"Shizu"(20min)
Premier:Kanagawa art theatre ( KAAT) large studio(2012)
Choreograph: Saiko Kino
Performance: Michiyo Yagi( Koto), Saiko Kino(Dance)
Lighting design: Asako Miura
Costume: Izumi Miyamura

しづご案内文より

静御前の舞をテーマに、八木美知依さん(箏)と三浦あさ子さん(照明デザイン)、宮村泉さん(衣装)を巻き込んで作り上げます。
日本の美しさは海外在住時代から追ってきたテーマで、舞踊の根源を問う意味で白拍子の舞いは非常に興味がありました。いろいろ調べてみたところ伝承されているものはなく、現在行われているものも研究により近年つくられたものだそうです。
2009年鎌倉のギャラリー招山さんでのパフォーマンス「響庭」をベースに即興性を持たせつつも作品としてつよい強度にするべく、身体作りから行っています。今回間に合うかどうかはわかりませんが、なんとなくこれについては長期戦ととらえています。「立つ」とか「歩く」とか基本に戻ってきました。
ここ数年追い続けている即興音楽との作品作り、照明へのこだわり、日本の美しさ、身体の捉え方、遠くにいる人へいのる気持ちすべてがつながっている気がします。
ご多忙とは思いますが、お時間おつくりになってぜひお越し下さい。



"Shizu"
My new piece title is named from Japanese famous Shirabyoshi dancer SHIZUKA GOZEN.

This work is collaboration work with Michiyo YAGI( 17 strings 20 strings KOTO), Asako MIURA(Lighting design), Izumi MIYAMURA(Costume).

We had gallery performance in Shozan( KAMAKURA), 2009, and I try to develop to theatre work.This work is including Japanese beautifulness, body consciousness, and also hope to happiness who lives somewhere else, like my work "IchI"(Place prize 2008).









写真:Mark E Rappaport

2012年10月7日日曜日

オービタルリンク

オービタルリンク
2012.10.03@名古屋

正式名:オアシス21開業10周年・愛知芸術文化センター会館20周年・愛知芸術文化協会設立20周年記念イベント オービタルリンク名古屋セッション(でも覚えられないよね)


1998年に名古屋から始まり、岐阜、大阪、京都、フランスとめぐり、実験と出会いの場として機能してきた即興の会、オービタルリンク。今回は、くじびきによるダンスと音楽、映像の予測不能なトリオ集。
木野彩子(ダンス)
黒子沙菜恵(ダンス)
長谷川哲士(ダンス)
Ray Nakazawa(ダンス)
Oeuf(ダンス)
稲葉雅巳(映像)
小野浩輝(electronics)
矢野司空(尺八)
臼井康浩(ギター)
佐藤シゲル(ベース他)
長田康子(サックス)
アカノシバヒト(サックス)
平尾義之(サックス他)
浦沢さつき(琴)



オービタルリンクはフランスにいた頃に知り合った友人の中沢レイがはじめた音楽とダンスのくじ引きセッションイベント。元々はくじ引きではなくだらだらやっていたらしいが、最近はフォーマットが固まりつつある。

①ダンサー、音楽家が集まる
②くじを引いて3人を選ぶ
③3人はソロを3分ずつそれぞれ行う(もってきたネタを行ったり、ゲストを招いてもいい)、その後5分間その3人でセッションを行う

という14分のセットを何回か行うというもの。
詳しくはhttp://orbitallink.sakura.ne.jp/参照のこと。
レイさん自身が子育て中ということもあり、最近おとなしかったものの、再び復活。三重の津から名古屋まで登場。(かくいう私も神奈川から登場!)
写真を見るとパブリックな場所でこんなアングラなこと!と言う気もしますが250人以上の観客もいたそうです。ちなみに練習中からくぎづけになってしまったのかおじさまが3時間ちかくみてくださっておりました。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLmSGZABQpWFxmCMzdTDUrcotyAFPOfZOB

でも個人的にこういう即興やると反省点がとてもみえて、まだまだだわ私と思うのです。
キャラ薄いわとかここでとまっておけばとか、、映像見てもこのときの感じわからないんですけれど。(そもそもこわくて映像みれません)

それでもこのカオスな面白さは東京でも是非と思っています。

Piece

Piece

初演:横浜赤レンガ倉庫10周年記念 横浜ダンスコレクション2002−2012「10年10色」
Premier: Redbrick warehouse 10th anniversary[10years 10colours]


出演者(performer)
音(sound):田中徳崇(Noritaka Tanaka)
光(light):戸井香織(Kaori Toi)
動き(dance):ウッフ(Oeuf)
振付(choreograph):木野彩子(Saiko Kino)

音、光、動き、その3つが出会うときそこになにかが生まれる。
何かが生まれる瞬間に立ち会うことを私は振り付けとよぶ。

補足説明
元々アルテリオで作成した「1+1=3」を改訂再演しようと思っていたところ、
赤煉瓦倉庫の壁、柱、はりを生かした4面舞台という設定との話しを聞き、発展させました。
音、光、動き、その3つが出会うとき作品が生まれる、はRussell Maliphantの言葉。
振り付けのコンペだからこそ、振り付けの意義を示す形で作品を出したく思いました。
10年という時間は私にとって、今回のダンサーウッフ(彼女は10年ぶりに踊りました)にとって大きな時間でした。そして次へつながるのだというあたりまえのことに気づかせてくれた会でした。










 写真:塚田洋一



バミ祭り 


バミ祭り〜今、2012年クラシックから即興まで 
方波見智子が今、出来ること、やりたいことを集めました!! 

中川俊郎 作曲「(増幅された……)鉄琴のための音楽」 
〜1993年のリサイタルで委嘱初演した作品を再演します。 

2012年9月19日(水) 
前売り:2000円 当日:2500円 
門仲天井ホール18:30開場/19:00開演 
http://www5f.biglobe.ne.jp/~monten/index.html 

営団地下鉄「門前仲町」駅 3番出口から徒歩3分 
都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅 6番出口から徒歩1分 
〒135-0048 東京都江東区門前仲町1-20-3-8F 
tel 03-3641-8275 

<出演> 
アンサンブル・マレット【マリンバトリオ】 
那須律子 小田もゆる 

犬狼都市(キュノポリス)【即興グループ】 
鎌田雄一(ssax) 韮沢明 (カオスパッド 他) 細田茂美(gt) 

香取あさ(pf)【マリンバ&ピアノ】 

木野彩子(dance) 



2012年9月10日月曜日

タカセの夢



静岡舞台芸術センター(SPAC)制作のSPAC Enfantプロジェクト「タカセの夢」(1年目のタイトルはユメミルチカラでした)に3年前より関わっています。
帰国して間もない頃、宮城さんからいただいたお話。
フランス在住のカメルーン人振付家メルランニヤカムさんが静岡の中高生に振り付け作品制作を行うというもの。私は通訳兼振り付けアシスタントとして参加しています。
3期目となる今年はメンバーが一気に7人入れ替わり、中学生中心になりました。ドタバタしながら楕円堂での公演を終え、ほっとしています。
来年(2013年)にはツアーを含め計画中。
みなさまへ愛をこめて。









































映像ニシモトさんが予告映像つくってくださいました。ありがとうございます。


2012年6月18日月曜日

Never let me go


                  写真:古里麻衣




「Never let me go」(20分)

初演 2012年6月17日(日)シアターX 
国際舞台芸術祭2012 テーマ宮沢賢治

私と私の中にいるもう一人の自分。最愛の妹としこがなくなった後、死の間際まで「銀河鉄道」原稿を直し続け、常にとしことともに生き続けた賢治。あなたはカンパネルラかジョバンニか。そして私は。


構成、出演:木野彩子
音楽:上地正彦
オリジナル照明デザイン:三浦あさ子


川崎市アートセンタークリエーションサポート事業により制作されました。



からたち

「からたち」


2012年 6月1日19:30
6月2日18:30
日本基督教団 巣鴨教会
Sentival!2012参加作品



構成、演出、出演:木野彩子
出演:戸井香織

特別出演:江波恵理子(2日のみ)、江畑加奈子、奥山敬子、上崎実、小林結花、 佐藤浩子、佐藤真紀子、佐藤満、田辺佐保子、橋本由布子、富士栄秀也、
峰松智弘(2日のみ)、山田恵(2日のみ)

音楽:J.S Bach Goldberg variation ( Glenn Gould 1955年版、および1981年版Aria)
山田耕筰作曲 北原白秋作詞 からたちの花
上地正彦 AMANOGAWAプロジェクトオリジナル楽曲

特別演奏:渡辺善忠(巣鴨教会牧師)
照明協力:鳴海康平(第七劇場)
宣伝美術:古里麻衣

制作:キノコチケット
制作協力:小島寛大、戸井香織
主催:木野彩子・Sentival!2012



今作品は
「Angel's bone」(2007 The Place”Touch Wood"で発表)
「The three cornered world」(2008 The Place"Resolution!""Spring loaded")
「北海道札幌市中央区南6条西26丁目」(2009 JCDN踊りにいくぜ札幌・佐世保)
「AMANOGAWAプロジェクト」(2012 川崎市アートセンター 映像作品)
をベースに新たに展開したものです。



ごあいさつ
縁あって、母校のそばの教会に出会い、作品をつくることになりました。
巣鴨教会について調べ、そこから作品をつくろうと考えたものの、あまりにも歴史がありとても私には表現しきれないと思いました。そこで私は私の話しをすることにしました。
AMANOGAWAプロジェクトでは、参加者の皆さんのさまざまな記憶、思い出を語っていただきました。人にはそれぞれの歴史があります。ささやかな、しかしそれこそを大切にしたいと思いました。時は過ぎ、かわっていきますが、そんななか「かわらずにのこり、ありつづけること」のすごさを思います。椅子や机にのこされた小さな傷、黒ずみ、それらは誰かの記憶に結びついています。
今日のこのときを私は忘れてしまうかもしれません。でもきっとこの教会はここにありつづけ、いのりつづけていくことでしょう。肉体は滅んでも永遠に生き続けるということはきっとそういうことなのだと私はキリスト教徒ではありませんが思っています。

今回こころよく場所を提供してくださり、さまざまなお話を聞かせてくださった巣鴨教会渡辺牧師、礼拝にいらしていた皆さんに感謝いたします。
巣鴨教会は毎週日曜10時15分より日曜礼拝を行っています。ご興味のある方はぜひまたお越しになってみてください。


2012年5月5日土曜日

AMANOGAWA プロジェクト

AMANOGAWA プロジェクト
                                                                                                                               写真:427FOTO

AMANOGAWA映像がみたいというご要望にお答えしてyoutube上にあげました。それに伴い、まだ写真などは入っていませんが、とりあえずHP作成しましたので、ご覧下さい。

https://sites.google.com/site/amanogawaproject/


I'm sorry. This page is Japanese only.
AMANOGAWA means Milky way, and this project focus for the life of everyone.
Every life is like a star, that story comes from Japanese famous novelist Kenji Miyazawa.
We have several work shops and filming session at KAWASAKI Art center. ( And we hope continue to somewhere else.)
After 311, we Japanese have so many "lost feeling". We try to share and talk about their own life with body work.
I felt this is also the one possibility of dance. 
How we can live? How I can do?What should I do? 
We can think using our own body.
You can watch the film and making on that page, but now we don't have any English subtitle. If you have some interest about this project, please send me e mail or comment directly.

2012年5月1日火曜日

今後の予定


今後の予定をアップしました。
6月17日シアターX、日程変更になっています。ご確認ください。
また、わかりづらい!との声からこのページを一番上にのせることにしました。なのでブログ本文は次へ送ってご覧ください。どうぞよろしくお願いします。



6月
1、2日
巣鴨教会
http://www.sugamo-church.com/


巣鴨教会は新大塚にあるまちのちいさな教会です。
100年以上の歴史があり、今も毎週礼拝が行われています。
その礼拝堂をお借りしての公演になります。

なお、この公演は池袋にある小劇場アトリエセンティオさんの主宰するSENTIVAL!2012というフェスの一環で行われます。http://sentival.blog43.fc2.com/
日本全国様々な土地の小劇場演劇が集まります。巣鴨教会は私だけなのですけれど。。。

教会には毎週のように(毎週以上に多く)通っていますが、しかし奥深いものですね。これについてはぜひまた書きたいと思います。

単独公演ということもあり、ロビーで「AMANOGAWA 新百合ケ丘20120311」もみれるようにします。モニター上映になってしまいますが、ぜひ。

3日
When Where Festival
山崎広太さん主宰のフェスティバル。
こちらは5月中よりワークショップなどたくさんの企画が続きます。
私が参加するのは
即興だけれどスコアをもとに構成した「NOW HERE DANCE」
世代ごとにそれぞれのことをお話ししながらダンスする「REN DANCE」
昨年は静岡に行っていて参加できなかったのですが、なかなか面白い企画です。
ダンサーさん同士のコミュニティの形成といった意味合いもあります。
詳細またアップします。


15日→17日!!
なんと主宰の方より間違いでしたとのお知らせが!既にチェック済みのかたすみません。
シアターX
シアターX国際舞台芸術フェスティバル
http://www.theaterx.jp/12/120601-120624p.php
第10回(シアターX20周年)を飾る今年のテーマはなんと宮沢賢治。
公募作品の枠で応募しました。
Never let me go を改訂して上映したいと考えています。
前にブログでも取り上げましたが、シアターXの主催公演はすべて1000円。映画の半額(笑)。ぜひどうぞ。



7月
7日
現代舞踊展ハンダイズミ作品「ハコニワニハニワトリ」に出演します。
この作品昨年中堅舞踊公演で踊って以来三回目の上演です。昨年再演したときには10分の作品が15分に進化し、再び10分に凝縮させることになりそうです。今回はどのように変化するのかも楽しみです。
作品は上演を重ねるごとによくなっていきます。きちんと明確になっていくというか。日本ではそのようなシステムがほとんどなく、このような機会を得られることをとても幸せに思っています。
そして、ニワトリ。
白鳥の湖なのにニワトリ。
コケッコーなチキンライフ(ライスではありません)以来私はやはりニワトリに縁があるようです。

16日
TIO2回目(予定)
Tokyo Improvisor orchestraの略。簡単にいうと即興のオーケストラ。他にロンドン、ベルリン、サンクトペテルブルクなどあちこちにあり、だいたい指揮のルールは一緒らしい。指揮のルールをみながら演奏(踊る)のだけれど、完全にしたがっているときもあるし、その加減は人による。
一回目は40人くらいの演奏家の中に混じってダンスが二人。今回は事前に指揮についての理解を深めるためのワークショップなどを行いながら進めていくことになりました。一回目のときはルールおぼえんので必死でしたが、最近はかなりゆとりと遊びがでてきました。興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
一回目のレポートはこちらhttp://news-ombaroque.blogspot.jp/2012/03/tokyo-improvisers-orchestra.html

9月
1、2日
静岡舞台芸術センター楕円堂「タカセの夢」
いえ、私は踊らないのですが、振り付けアシスタントとして参加します。通訳ではなくアシスタント。通訳にしては意訳していたり、付け足しが多かったり。でも2年経過し最近気がついたのはワークショップレベルであればフランス語もほぼパーフェクトにわかるようになっていること。(先日のナジワークショップで発覚。)ありがたいことです。
今年もあります。タカセの夢。でもタイトルについてはかわるかも。。。
新メンバーも募集し、2年体制で今回は望みます。
オーディションは無事終了。今年の夏も暑い静岡です。


12月
1、2日
在外派遣研修員による公演@神奈川芸術劇場
2004年文化庁の在外派遣研修員制度でフランスに研修にいき、そのままロンドンへ。ちょっと時間がかかってしまいましたが、お誘いもあり、このような会に参加することになりました。現代舞踊協会の公演に出すのは初めてです。というか、なぜ私に声がかかったのかよくわかりませんが、何事もチャレンジです。(ちなみに私は協会員でありつつも協会の推薦を受けずに応募した身)演目は未定。新しく作るのか、練り直すのか。


さて、大忙しですね。がんばります。
年齢的にもお仕事的にも恵まれている今、いいものをつくりたいものです。

2012年3月25日日曜日

AMANOGAWA プロジェクト展示

いよいよAMANOGAWA展示開始です。


昨日先行上映を行いました。



なかなか評判がいいのですが、なにぶん身内だったもので、なんともいえません。ぜひお近くにお越しの際はご覧ください。

ちなみに展示ということで
古里 麻衣さんの写真集(ブックレット)、及びワークショップの記録(きのががんばって文字起こししました)をごらんいただけます。ワークショップは参加者の人も自分が参加していない日にどんな話が出たのかは知らないので、興味のある方は見にいらしてください。

なお、くるときには木野にご一報を。せっかくなので会いましょう。お待ちしています。






東日本大震災から1 年―。「残すこと/遺されること」をテーマに、木野彩子(ダンサー・振付家)が18 名の市民と共に映像作品を創作・展示



「Amanogawaプロジェクト」は、「親愛なものの喪失をどう受け止めるのか」、「日々かわっていく思考と身体をどのように表現できるのか」という問いを胸に、ダンサー・振付家の木野彩子が川崎市アートセンターの協力のもと立ち上げた市民参加型プロジェクトです。参加したのは、一般公募によって集まった川崎市内・東京都内在住の10代~60代。木野彩子の指導のもと約3週間のボディワークとダイアローグ(対話)によるワークショップを行い、3月11日(日)に川崎市アートセンター アルテリオ小劇場での収録に臨みました。

パフォーマンスは、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」から想を得た20分ほどの作品。出演者が「あの日、どこで何をしていたか」をランダムに読み上げるシーンから始まり、一人を残して全員が崩れ落ちた異様な状況で受け渡される大切なもの…。そして、このパフォーマンスのために書き下ろされた弦楽器とピアノによる静謐な音楽の中、18人が1つずつ舞台上に残していく火が星座のように浮かび上がります。

収録されたパフォーマンスを、ワークショップの様子を収めたドキュメンタリー映像・写真と共に、展示形式で下記のとおり発表いたします。



日時:3月25日(日)〜30日(金)9:30〜19:30
3月26日は休館日のためご注意ください。また最終日は17時まで。


場所:2F 小劇場前スペース

料金:無料


構成・演出:木野彩子

出演:ワークショップ参加者 18 名  

映像:427FOTO

音楽:上地正彦





















主催:木野彩子╱川崎市アートセンター













詳細はhttp://kawasaki-ac.jp/th/cs/cs10/kino/perform/をどうぞ。