2019年6月30日日曜日

鳥取夏至祭2019

鳥取夏至祭2019とりあえず無事に終わりました。
おそらく今後少しずつ充実していくとは思いますが、ウェブにあげたので報告しておきます。

それまでずっと晴れの日が続いてしまい、梅雨にも入らず、どうしたものかと思っていたのに、まさかの雨になってしまう。(でも帰る頃にはやんでしまう)ある意味雨乞いの踊りにはなったのかもしれない。滋賀津彦きちゃったんだねと思うことにする。本当は晴れ女のはずなのに、ここしばらくは雨(雪)を呼び寄せている。楽器や照明、準備は大変なことになったけれど、なんとか乗り切ることができました。
ちなみにその翌日からもまだ晴れが続き未だ梅雨入りしていない中国地方。(6月26日現在)実は過去最遅だそうです。

写真や映像はまた後日にはなりますが、プログラムの言葉を転載します。


 写真:田中良子


ごあいさつ
わたしたちは踊りたいから踊り、奏でたいから奏でる。音楽もダンスも美術も。今、ここで作り出されるその瞬間を楽しむために、プロもアマチュアも垣根を越えて、ただ遊ぶところから、全ては生まれるのだと思います。

見に来てくださった皆様へ
 3回目の鳥取夏至祭は。学生も参加し始め、少しずつ広がりを見せています。「何もないから何でもできる」と何も知らないまま勢いだけで始めてしまったこのお祭り、昨年より学生さんが手伝い始め、参加する鳥取の人も増え始めています。そして夏至祭以外の時期に再び鳥取を訪れるアーティストも出てきました。
なぜアーティストたちが度々鳥取を訪れるのか、それはこの土地がまだゆったりとしたおおらかさを有しているからではないかと私は思います。空きスペースや公園、河川など使用するために説明に伺うと、面白そうだねえとおっしゃり、物を置いたり通行を塞いだりしなければ大丈夫と認めてくださいます。(首都圏などではまずあり得ません。なのでパレードのようになったり、警備員を配置したりしなければいけない)そのようにみなさんの善意を縫うようにしてこのお祭りは開催されています。
年々規制や取り締まりは厳しくなりつつあります。全国的にも、全世界的にもわからないものは認めない、排他的な動きが加速しています。実際この3年でも表現や言論の自由が何度も問題になり、3回の夏至祭の間にも許可申請の書類数はどんどん増えているのが現状です。さらにイベントは経済効果や集客数で評価されるようになってきており、多数であることが力を持つようになってきています。鳥取県は人口最小県。そんな中どうやって立ち向かったらいいのかと悪戦苦闘しているのが現状です。移住者増やそう、観光客増やそう。
でも、数が全てではない。便利さが全てではない。鳥取にはゆったりとした時間とおおらかさ、そして様々な表現を認める優しさがあります。障がいを持つ人も含めたインクルーシブなダンス、アート活動も盛んです。あまりにもいろんな物事が進むスピードが速くなりすぎている今、丁寧にくらす鳥取のあり方にひかれて、皆再び、三度と集まってくるのでしょう。
もともと多くの芸能はマイノリティによる言葉になりきらない声でした。経済効果による競争や戦いに進むのではなく、自らの暮らしを豊かにするための表現です。様々な表現を認め合うことで、私たちはきっと納得して生きていくことができるようになります。終わった後少しずつ話してみてください。それもまた一期一会。素敵な出会いがありますように。
 
出演者の皆さん、今回訪れることができなかった昨年の参加者の皆さんへ
 3日間は鳥取を知るには短すぎます。なので、また是非お越しください。鳥取はゆっくりゆっくり、でもその分熟成させてお待ちしています。いつ来ても変わらないものって本当はすごく素敵なことなのではないかと思います。またあそこ行かなきゃ、あの人会いに行かなきゃ、そう思える場所が一つでもあればそれはそれで幸せなことだと最近思います。鳥取がそんな場所になりますように。


追記
鳥取夏至祭2019レポート第1弾あげました。
https://tottori-geshisai.jimdo.com/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E5%A4%8F%E8%87%B3%E7%A5%AD2019%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/report2019/

2019年6月16日日曜日

今後の予定(20190616)

今後の予定

◎鳥取夏至祭2019開催します。
HPにてチラシなど公開中です。
プログラム:
6月20日(木)鳥取大学地域学部附属芸術文化センターアートスペース1にて即興音楽とダンスのコンダクションワークショップ1(18時半より)
6月21日(金)
18:30開演(開場18:15)
[A] 前夜祭 くじ引きによる即興ダンスと音楽のセッション(オービタル形式による)
集合場所:鳥取大学地域学部附属芸術文化センターアートプラザ(鳥取市湖山町南4丁目101)
定員:40名
料金:1000円(プチパトロンシステム2ポイント付き)/ 学生料金500円(プチパトロンシステム1ポイント付き)
6月22日(土)
15:00開演
[B] ツアーパフォーマンス(周遊型公演)
集合場所:樗谿グランドアパート前(鳥取県鳥取市上町93-1)
料金:1000円 (プチパトロンシステム2ポイント付き)
19:00開演
[C] プチワークショップ企画:即興のコンダクション
集合場所:旧横田医院(鳥取市栄町403)※雨天時はパレット鳥取(鳥取市弥生町323-1)へ変更
ファシリテート:Miya(音楽家)
料金:無料
6月23日(日)
10:00頃
[D] いなばのお袋市に出現
会場:いなばのお袋市(駅前サンロード内)
参加費:無料
13:30開始、14:30終了
[E] 即興音楽とダンスのワークショップ 月に1回行っているワークショップの豪華版
会場:わらべ館いべんとほーる(鳥取市西町3丁目202)※雨天時には階段、わらべ夢ひろばへ行くこともあります
参加費:無料(要申込、0857-22-7070 わらべ館)
定員:50名
参加アーティスト(順不同):
山本和馬(ヲミトルカイ、ダンス/兵庫)、古川友紀(ダンス)、小池 芽英子(美術・パフォーマンス/京都)、鈴村英理子(ダンス/滋賀)、たけうちみずゑ(チョンモップ、演劇/東京)櫻井拓見(チョンモップ、演劇/東京)、宮原一枝(ダンス/福岡)、大脇理智(ダンス/山口)、イフクキョウコ(ダンス/山口)、吉福敦子(ダンス/東京)、小川敦生(美術/神奈川)、金井隆之(声楽・バロックギター/東京)、Yasusi(ダンス/兵庫)、荻野ちよ(ダンス/鳥取)、村瀬謙介(音楽/鳥取)金子泰子(トロンボーン/岡山)、小谷雄司(サックス/岡山)、瀬尾亮(ヴォイス/兵庫)、Miya(フルート/東京)、田中悦子(ダンス/鳥取)李東熙(ダブルベース/京都)中村仁美(コントラバス、作曲/鳥取)、中村友紀(演劇/鳥取)、きのさいこ(ダンス/鳥取)他
チケットのご予約:
キノコチケット kinokoticket@gmail.com
問合せ:
鳥取夏至祭2019実行委員会 geshisai2019@gmail.com
鳥取大学地域学部付属芸術文化センター
0857-31-5130 / saiko@tottori-u.ac.jp(木野研究室






ウェブ情報随時更新しています。https://tottori-geshisai.jimdo.com/
Tottoにて紹介いただいています。http://totto-ri.net/news_tottorigeshisai2019/


◎鳥取銀河鉄道祭2019年11月に開催します。

11月公演に向けて出演者も募集中です。次のワークショップは演劇が7月19日、合同が21日、倉吉にてスペシャルワークショップが20日に開催予定です。



こちらは昨年度版のチラシ。ことしの分ももちろん作ります。


取り急ぎフェイスブックでページを作りました。
https://www.facebook.com/Gingatetsudou.Tottori/
HPを作ったら、どうもインターネットエクスプローラーだと動かないらしいということが判明。グーグルクロムなどでご覧ください。
https://scrapbox.io/gingatetsudou-tottori



ほぼ毎週1回くらい(ほぼというところが私たちの緩さらしい)鳥取の皆さんと一緒
に銀河鉄道について、宮沢賢治について、鳥取の暮らしについて語るカフェ・ミルキーウェイも続行中。
ことめや(鳥取市瓦町527)にて開催してます。




わらべ館即興音楽とダンスのワークショップシリーズ
夏至祭の時に踊るの楽しーと思った鳥取の皆さんに即興の面白さを定着させるべく2ヶ月に1度の即興音楽とダンスのワークショップシリーズを継続します。(助成:文化庁大学を活用した文化芸術推進事業)
ことしは
6月23日 鳥取夏至祭
7月6日 池田千夏さん(ピアノ)池田さんの回は2時半よりミニコンサート付きです。
以降大体月1にレベルアップです。7月以降の会はファシリテーションを学ぶための講座と並行して行なっていきます。こちらのファシリテーション講座は実際のワークショップの前後に講座の説明や注意点、またそれらの振り返りを行いながら、どのような形でワークショップを進行していくと良いかを講師とともに考えていく会です。継続的に受講していただき、最終的にワークショップのファシリテーションも行なっていただければと思っています。
ワークショップといっても様々な方法があります。それらを学びつつ、アイデアを出しながら作る作業を体験していただければと思います。



この事業は鳥取大学芸術文化センターのアートマネジメント人材育成事業の一環でもあります。昨年のHPと報告書ができました。
http://www.tottori-artcenter.com/artmanagement2018/


◎「ダンスハ體育ナリ?建国体操ヲ踊ッテミタ」は思わぬところで評判を受け(学ランがとかではないです)、夏に再演予定。8月10日早稲田ドラマ館

国を超えた劇場間の緩やかなネットワークづくりーAerowaveの事例から

◎はじめてのアート・プロジェクト トークシリーズ#036 John Ashford
国を超えた劇場間の緩やかなネットワークづくりーAerowaveの事例から

 ロンドンを拠点に活動するダンスプロデューサーのジョン・アシュフォード氏は、ヨーロッパの若手振付家のための育成プログラムAerowaveとそのフェスティバルSpring forwardのディレクターとして活動、ヨーロッパ内の劇場ネットワークの構築に尽力してきました。1970年代に日本に安部公房の研究を目的として留学したのをきっかけに日本のダンス、演劇を数多く紹介、日英をつなぐ役割をになってきました。アシュフォード氏の来日の機会に、これまでのご活動とロンドン五輪前後のダンス(アート業界)の変化についてのお話を伺います。
+ 
日時:2019年6月13日 19:00-20:30 
会場:旧横田医院(鳥取市栄町403) 
講師プロフィール|John Ashford
元ロンドン“The Place “の劇場ディレクター。現欧州のダンスネットワーク”Aerowave”ディレクター。1996年”Aerowave”設立当初は”The Place”でEU諸国の若手振付家たちを紹介するところから始め、定年退職後本格的に始動。欧州の劇場ネットワークを活かし若手振付家がツアーを組みやすくするための支援及び、選ばれた20団体が一堂に会するフェスティバルSpring Forwardを毎年都市を変えて開催し、ダンスによるEUの連携を打ち出している。”The Place”時代に現在英国で活躍しているDV8、マシューボーン、ウェインマクレガー、ホフェッシュシェクターなどを発掘、長く英国の若手振付家たちを支え育ててきた。親日派としても知られる。
Aerowave: https://aerowaves.org

ウェブサイト:http://hospitale-tottori.org/program/talk037/