2015年9月25日金曜日

ダンスのための6人 vol.3

ダンスのための6人vol3無事終了しました。

アラフォーダンサー6人、色濃いメンバーが集まりました。
7年ぶり、15年ぶり(ちなみに吉福さんや福留麻里ちゃんいはじめてあったのは2002年、STでのことです)という懐かしいメンバーに出会えたのは本当に嬉しかったです。そして皆かわっていないことに驚きと嬉しさを思いました。人の本質はそう変わらない。それぞれにブラッシュアップはされているけれど、でも本質は同じ。公演中にもいろいろお話できたりして。そのかわらないが素敵だと思いました。10分という時間はあまりに短く、難しいです。でもそこに凝縮された思想というか生き方がみえたような気がします。
映像は初日のもの。でも大きく変わりました。みれなかった人は残念でしたね。毎日の変化を見つつ話しつつ過ごせた時間はある意味宝物。それに気づいて急遽リピーター割引を設定しました。ダンス公演にロングランはなかなかないのですが、本来は口コミなどで広がっていくはずで、そういう面白さ大事にすべきという考えからです。
ミョンフィさんは毎回異なる即興(事前にコンセプトを音響、照明と打ち合わせをする)曲、照明、衣装全て異なる6回。
太田さんはすごい緻密につくられているのに(曲もある)、最後だけが毎回異なる。
そう、それらを毎回みながら、ああだこうだといいあいながら進んでいくその日々がすごい面白い。
吉福さんスタジオあればこそのこの企画なのですが、贅沢すぎる、幸せの時間でした。美味しいケータリング(1日目は豆ご飯と豚汁、2日目はもずくスープとちらし寿司)。ありがとうございます!

”フィボナッチの憂鬱”
珍しく楽しそう、うれしそう、女の子っぽいという感想が聞かれる今作。
珍しくスカートはいてるし!
今回吉福さんに10分だし、こういう場所だからふだんやらないような冒険もできるのではといわれていたこともあり、暴挙(?)にでました。ミョンフィさんも普段はすごくつくり込む作家さん(と少なくとも私は思っていた)し、まりちゃんもひとり、即興ってなかなかないし。皆がそれぞれに課題を持って冒険に出ている今回。ある意味、全く異なるアプローチで挑みました。が、私の場合、実はセッションハウスで発表した”En attendant,,,,"と兄弟のような構造になっています。両方みた人にしかわかりませんが音か光か、静か動かの違いです。詳細またブログにて。まだかけていませんが。後日!

終演後即とった写真。木野の手の長さをいかして(?)自撮りしました。

2015年9月17日木曜日

En attendant,,,,,テキスト

本当は当日終演後配ろうと思って用意していたテキスト。配りそびれてしまったので、ここにアップします。詳しい解説、写真は後日。

En Attendant,,,
フランス語で「待っている」。もともとはサミュエルベケットの戯曲「ゴドーを待ちながら」を想定してこの作品を作りはじめ、待ち続けること、そして永久に繰り返されるだろうことをテーマにとりあげようとした。
今回このエッセンスを借りつつ戯曲そのものからは離れることとした。これは著作権法上の理由もあるが、20分のダンスで物語るにはあまりにも複雑すぎる。
かわりにタゴールの「ギタンジャリ」102番の詩をテキストとしたい。
わたしはあなたを知っているといって、人びとの間で自慢した。わたしのすべての作品の中にあなたのすがたが見える。人びとがきて、私に訊ねる、「あれは誰?」わたしはどう答えてよいかわからない。わたしはいう、「じつはわからないんだ。」人びとはわたしを咎め、さげすんで立ち去る。そしてあなたはそこにすわって微笑んでいる。
わたしはあなたの物語を永遠に続くうたにする。わたしの胸から秘密がほとばしり出る。人びとがきて、わたしに頼む、「うたの意味をすっかり教えて。」わたしはどう答えてよいのかわからない。わたしはいう、「ああ意味なんてわからないんだ。」人びとは笑い、ひどくさげすんで立ち去る。そして、あなたはそこにすわって微笑んでいる。(川名澄訳)
この作品の土台となった「Mobius」の共同制作者であるHugues Vincentと作曲者である上地正彦(「Amanogawaプロジェクト」より)に感謝する。また、この作品を初演する機会をあたえてくれ、自身も舞台に上がってしまったHeide Moldenhauerさんにふたたびお礼をいいたい。


祈りをこめて。                                2015.09.12 木野彩子

カトルカール

9月12日 セッションハウス カトルカール
セッションハウスオーナー伊藤さん曰くダンスの女子会。
経験を様々につんだダンサーの4作品上演。書く作品は20分。
2週目にあたる私の週はなぜかソロ作品が三つと札幌からやってきたグループワーク。


札幌からきたのは渡辺倫子さんチームで、大学時代の友人と高校時代の友人が来ておりました。まさかここであうとは!(偶然だそうです。伊藤さん曰く)

セッションハウスは大学時代からお世話になっている場所であり、現在も大学同期がカンパニーマドモアゼルシネマにて踊っています。懐かしい!



伊藤さん(旦那さんは写真家さん)によるブログはこちら。
http://fromstaff.exblog.jp/22168503/
10月4日には珍しくワークショップもやってしまいます。ほんとに珍しい。



En attendant,,,,,についての解説は後日。改めて。

2015年9月5日土曜日

Botanica 松野崇展

静岡のアートスペースBotanicaさんにて急遽行われたパフォーマンス。

2015年8月22日(土)
ダンス:木野彩子
音楽:堀池龍二

予定されていたダンサーさんが急にこれなくなったとのことで、急遽頼まれました。それもパリにいるはずの大谷さん(ベルタンポワレ)が帰郷中(静岡出身なのです)でそのつながりでよんでいただきました。
エロスワールド全開な感じなのですが、本当は肖像写真で有名な方。(静岡の老舗写真館の2代目だそう)4階の小部屋は肖像写真で満たされており、そちらの写真の方で私は踊ってみたかったなあと思ったりもしました。様々な職業、年齢の人の写真が並んでいるのですが、10歳を1秒のシャッター時間とし、60歳なら6秒かけて1枚の写真を撮ります。年齢に応じた深みをみることができます。

Performance at Botanica( Shizuoka)
22.08.2015
Dance:Saiko KINO
Music:Ryuji Horiike
Photo: Takashi Matsuno